もみあげのクセが気になる…
もみあげってどんな形に整えればいいの?
このような悩みを抱えている男性は多いでしょう。実際、もみあげを整えるか否かでヘアスタイルや清潔感に大きな差が生まれます。
そこで今回は、
- 男性におすすめのもみあげの形
- もみあげをかっこよく整える方法
について分かりやすく解説します。
もみあげの処理の仕方に悩んでいる方は是非参考にしてくださいね。
目次
男性がもみあげを処理する3つのメリット
まずは、男性がもみあげを整えるメリットからみていきましょう。
もみあげを処理するメリット
1.清潔感がアップ

モテる男の最大の決め手は、ルックスは収入ではなく「清潔感」。
もみあげを整えることで、若々しく清潔感ある印象になり、清潔感がアップします。
一方で、もみあげが伸びていると女性が求める清潔感とは真逆の「不潔」な印象を与えてしまうので注意してくださいね。
また、清潔感を出すためには、小まめな手入れが欠かせません。
男性の毛は、濃く太く、量も多くなりがちです。少し面倒に感じるかもしれませんが、顔やスタイルを変える難しさと比べたら、もみあげを整えるだけで自由に見た目の印象を変えることができるので、取り入れない手はありませんよね。
2.小顔効果がある

顔が大きいことをコンプレックスに感じている男性は意外と多いです。
しかし、顔を小さくするのは難しく、エステなどに行っても効果は一時的。そこで注目して頂きたいのがもみあげです。
もみあげがあることによって顔の露出面積が狭くなるので、小顔効果が期待できますよ。骨格をカバーするように整えていくのがポイントです。
ただし、小顔効果を狙いすぎてもみあげを長くしすぎると、かえって顔の輪郭を強調させてしまうことになり逆効果なので、バランスには注意してくださいね。
とは言え、もみあげで小顔に見せる工夫をすることは、手軽な上に即効性があるのでとてもおすすめです。
3.ヘアスタイルが決まる

同じヘアスタイルでも、もみあげの長さや形で顔の印象は大きく変わります。
つまり、いくらヘアスタイルが完璧でも、もみあげ次第でイマイチな印象になってしまう可能性があるということです。
もみあげは、ちょっと長さや形を変えるだけで簡単にイメージチェンジができる重要なパーツなので、もみあげによってどのように印象を変えることができるのか、デザインのパターンをきちんと把握しておきましょう。
◆もみあげの形と与える印象
- 逆三角形:清潔感があり、爽やかな印象
- 四角形:男らしくワイルドな印象
- 盾型:厳格で真面目な印象
また、もみあげはヘアスタイルの決め手になる重要な部位なので、今まで意識していなかった方も、ヘアスタイルと同様にもみあげのデザインにもこだわりましょう。
◆女性は細かいところもチェックしている!
もみあげは顔の印象や、その人の全体の印象をも左右する重要なパーツの1つ。
もちろん、女性も何も言わなくてもしっかり見ています。顔の一部なので、知らず知らずのうちに目に入ってきますから、気になるなと感じている人が多いのです。
その為、お手入れを怠っていたり、剃り残しがあると、女性にマイナスの印象を与えてしまうことも。
特に、えらの部分などの剃りにくい部分は、剃り残しがないかどうかチェックしましょう。
もみあげはどんなデザインにせよ、清潔感が命!こまめなお手入れを心がけましょう。
男性に似合うもみあげの形

もみあげにも色々な形や長さがありますが、一番主流なデザインを3つご紹介します。
どんな人におすすめなのかも合わせてご紹介するので、自分のイメージに合ったものを見つけて下さいね!
王道スタイル:逆三角形

- 爽やかな印象を与えたい人
- 髪型を頻繁に変える人
もみあげの先端を逆三角形に尖らせるスタイル。もっとも一般的な王道デザインと言ってもいいでしょう。
すっきりシャープな印象で、もみあげが主張しすぎないので、爽やかさを演出してくれます。また、どんな髪型とも合うので、頻繁にヘアスタイルを変える人にもおすすめです!
◆手入れのポイント
三角形の頂点が、内側や外側に向かって曲がらないように気をつけましょう。
長さは、逆三角形の頂点が、耳の上3分の1あたりにくるかなり短いものから、耳の真ん中あたり、耳たぶのあたりなど、お好みで調節可能です。
厳格な印象を与えたい人におすすめ:四角型

- 真面目な印象を与えたい人
- 就活などで真面目な印象を与えたい人
こちらは、厳格な雰囲気の出るもみあげスタイル。
清潔感があり、厳格さや真面目さが演出できるので、仕事柄、このもみあげにしているという方も多いですよね。
もみあげを耳の穴の横当たりで、平らに成形します。いつものひげそりのついでにもみあげまで剃るだけなので、手入れが簡単!短髪や、シンプルなヘアスタイルとの相性が良いですよ!
◆手入れのポイント
お手入れのポイントは、太くなりすぎないように、時々はみ出している毛の処理をすること。
また、伸ばしすぎないようこまめに長さの調節を行いましょう。
男らしい印象におすすめ:盾型

- 男らし印象を与えたい人
盾型は、男らしさが際立つ、あごひげともみあげをつなげるスタイル。
ワイルドで男らしい印象を与えたい人や、ひげまでおしゃれに生やしたい人におすすめです。
特徴は、もみあげとひげが綺麗に繋がっている点。定期的なお手入れが必要ですが、オシャレ度もUP間違いなし!男らしくワイルドで個性的なな印象を与えてくれます。
似合う髪型は、ミディアムスタイルやショートスタイル。
固めなものより、遊びのある個性的なヘアスタイルとの相性が特に良いので、全体的なヘアスタイルなどの雰囲気に合わせて決めることをオススメします。
◆手入れのポイント
お手入れのポイントは、もみあげの毛の長さは、5ミリ以下にするコト。
このデザインで放置してしまうとかなり野暮ったい印象になってしまいます。そのため、清潔感でオシャレな印象を保つためにも、バリカンなどで2日に一回程度は長さの整えるようにしましょう。
【参考】あごヒゲの種類とデザインの仕方を紹介

もみあげを整えるのに必要な道具


もみあげをしっかり整えるなら、道具がかかせません!
一度用意すれば長く愛用できますし、細かな部分まで自分でお手入れが可能なので便利ですよ。
バリカン


もみあげの髪の長さを揃える為に使用します。
誰でも簡単に操作でき、アタッチメントを変えることで、長さの調節や、長さ揃えにとっても便利です。
また、刃が直接当たることはないので、肌にも優しいですね。
ただ、やりすぎてしまうと、取り返しが付かない状況になってしまいますので、切る時は慎重に、少しずつを心がけましょう。
おすすめの商品:カットモード ER-GF80
価格:5,077円※Amazon参考価格
ブランド:パナソニック
バリカンでおすすめなのが、パナソニックのおしゃれなバリカン、「カットモード ER-GF80」です。
全体がシルバー調で、スタイリッシュなデザインが特徴。
アタッチメント豊富で、刈り込み高さアタッチメントは3種類。刈り込みの高さ調節は、15mm/18mm、9mm/12mm、3mm/6mmとあるので、好みの長さカットできます。
もみあげカット時も、先端が一番短く、段階的に長さを調節すると、自然に仕上がるので、高さ調節が豊富なのはかなり嬉しいポイントです。
ハサミ


もみあげカット時は、毛先や細かな部分をカットする為に使用します。
ハサミは、必ずヘアカット用のものを用意して下さい。
普通の工作や日常生活で使用するハサミだと、髪を切った時の切れ味が全然違いますし、
断面が潰れてしまうので、髪質の低下につながってしまいます。
なにより、髪の毛を切りにくいので、ゆがんだりしやすくなり、失敗する原因になることが多いです。
おすすめの商品:MANDOM GB ヘアセルフカットセット
価格:1,124円※Amazon参考価格
ブランド:MANDOM
ハサミでおすすめなのが、「MANDOM GATSBY ヘアセルフカットセット」です。
ヘアスタイリングで有名なGATSBYが開発したヘアカット用バサミで、自分でカットすることを考えた、小さめで扱いやすいハサミとなっています。
セルフカットに必要なカット用ハサミと、すきバサミがセットになっており、様々なカットに対応出来ます。
コーム


コームはハサミで髪の毛を切る前に、毛の流れを整えたり、癖を伸ばします。また、ハサミで切る時には、切る部分をコームに通した状態で切るようにします。
コームを使用することでセルフカットの失敗がかなり減りますし、はさみと地肌の間にコームが入るので、切りすぎやケガ防止にもなります。
おすすめの商品:Orienex 櫛 セットコーム リングコーム 高級セット ベークライト ヘアケア
価格:1,280円※Amazon参考価格
ブランド:Orienex
コームでおすすめなのが、「Orienex 櫛 セットコーム」です。
こちらは、なんと美容師さんも使う専門性の高い櫛なんです。
髪への摩擦を軽減してくれるので、静電気が抑えられ、健康的でつややかな髪を守ってくれます。
I字カミソリ


男性のセルフカットには、あると便利なのが、I字カミソリです。
I字のカミソリは、最後のしあげの工程で使用します。
バリカンやハサミを使って、おおまかな長さやデザインに整え、最後はI字カミソリで、好きなもみあげの形に周りを剃っていきます。
剃った後は、再度保湿クリームなどで肌ケアすることをお忘れなく!
おすすめの商品:貝印 新 ビューティーM
価格:2,595円※Amazon参考価格
ブランド:貝印
I字カミソリでおすすめなのが、「貝印 新ビューティーM」です。
切れ味抜群で、細かな部分のカットに優れています。
本当に切れ味がいいので、撫でるように優しく使用しましょう。
もみあげを整える手順


それでは、もみあげを整える手順を見ていきましょう。
手順を覚えてしまえば、セルフカットもしやすくなりますし、何より失敗しにくくなりますよ!
◆もみあげの整え方
- STEP1.バリカンで長さを整える
- STEP2.ハサミで毛先を整える
- STEP3.カミソリで形を整える
まずはもみあげの整え方を動画で確認しましょう。動画でカミソリは使用されていませんが、使用した方が綺麗に仕上がります。
STEP1.バリカンで長さを整える


まずは、バリカンを使用してもみあげ全体の長さを整えていきます。
アタッチメントを6~9mmに合わせ、もみあげ全体の長さを整えます。
◆髪の毛の量に合わたベストな長さ
髪の量が少なめ:9mm
髪の量が多め:6mm
いきなり短くすると元に戻せないので、慣れるまでは9mmから使用するといいでしょう。
全体の長さを整えたら、全体の長さより短いアタッチメントで下の部分をぼかします。
上までぼかすと、もみあげだけが急に薄くなってしまうので、ぼかす目安は耳の穴の横あたりまでをおすすめします。
STEP2.ハサミで毛先を整える


今度は、ハサミとコームの出番です。
コームをもみあげの横から当てて、長すぎる毛や余分な毛をカットしていきます。
また、もみあげの先の部分は、コームを使わず、ハサミをほほに沿わせる形でもみあげの始まる部分だけを短くカットします。
コームを挟まずにハサミを使用するときは、肌まで挟んでしまわないように十分気をつけてくださいね。
STEP3.カミソリで形を整える


最後に、I字カミソリで、もみあげの長さと先端の形を整えていきます。
左右が対称になるように、見比べながら行いましょう。
眉ペンなどで、カミソリを入れる目安を書いてから行うと、剃りすぎなどを防ぐことが出来ます。また、シェービングクリームなどを薄く塗ると滑りが良くなり、整えやすくなりますよ。
I字カミソリは切れ味がよいので綺麗に剃れますが、その分肌も切りやすいので慎重に使用して下さいね。
◆注意:長さを均一に整えよう!
セルフカットで一番難しいのが、左右対称に仕上げる事です。
右と左で、必ずやりやすい側・やりにくい側がありますし、見る角度などによっても仕上がりが変わってきます。
左右対象に仕上げるコツとしては、鏡に近寄りすぎず、ときどき顔全体を見るように心がけ全体のバランスを確認して下さい。
また、右を向いたり、左を向いたりして形や角度が同じかチェックすることもお忘れなく!
家族などがいる場合は、第三者の目でどう見えるか、意見をもらっても良いでしょう。
【参考】おすすめのシェービングクリームを紹介!
https://datsumouman.com/articles/919
もみあげを整える際の注意点


せっかく清潔感を出すためにもみあげを手入れしても、ちょっとしたことで清潔感がない、ダサい印象を与えてしまうこともあります。
以下では、最低限もみあげを整える際に注意したいポイントを紹介していきます。
長さは左右対象になっているか
「片方失敗しちゃった?」と思われてしまいがちですが、本人が一生懸命片方ずつ揃えていった結果なのです。
慣れないうちはなかなかバランスを考えて整えることができませんので、定期的に顔全体を鏡にうつし、非対称になっていないか確認してください。
こまめに手入れできているか


こまめに手入れできていなかったら、それはただの無精ひげと化します。
しかも、形を整えるため、元々濃い部分の毛を剃った場合、伸びてくると一気に不潔感が出てきてしまいます。
そのためにも、毎朝チェックし、必要なら整えるというゆとりを持ちましょう。
女性は細かいところも見ている!


冒頭で申し上げたように、女性は「毛」にとても敏感です。
特に、一本だけ孤立して生えている毛や、整えているはずの部分が崩れているところを見た瞬間、「気を遣えない殿方」というレッテルを貼られてしまいます。残酷ですね…。
えらあたりは鏡越しに死角となりやすいので、剃り残してしまいがちですが、かっこいい横顔を期待したら下顎のうしろにチョロチョロと毛が生えていた…。これは避けたいところです。
剃り残し、デザインの崩れには十分に注意しましょう!
手入れが面倒に感じる人は脱毛がおすすめ!


ここまで、簡単なもみあげの整え方をご紹介してきましたが、簡単とは言えど、正直面倒な感じもしなかったでしょうか…。
毎日のひげ剃りも大変なのに、他にも気を付けないといけないなんて大変だと思ったかもしれません。
そんなあなたには、医療脱毛をおすすめ。
脱毛なら、もみあげのデザインや毛の濃さを自由に決めることができます。
さらに、ひげが不要な方はひげ脱毛をしてもいいかもしれません。
毎日のお手入れが洗顔だけで終わるなんて魅力すぎませんか?
道具一式揃え続ける負担を考えれば、脱毛という選択肢もみえてくることでしょう。
もみあげ脱毛ならゴリラクリニックがおすすめ!


男性用ひげ脱毛専門クリニックといえば「ゴリラクリニック」です!
ゴリラクリニックでは、医療脱毛を受けることができるので、エステや脱毛サロンでの施術に比べて少ない回数で、確実に永久脱毛することができます。
そして、エステなどと違い、コース以外の追加料金がかからないという素晴らしさがあります。
仕事が入り、その日の脱毛をキャンセルすることになってもキャンセル料はタダ。
基本的には事前に剃ってから通院するのですが、剃り残したものがあっても無料で剃ってもらえます。
そして、一番の強みは「デザイン性」。
総院長は美容外科でも経験を積んできた敏腕医師なので、全国どの医院でもデザイン性を大事にしています。
自身に合ったもみあげの形が分からないときや、うまくひげとつなげたいとき、顔全体でバランスよくして欲しいときなどに、第三者からアドバイスをもらってデザインを決められるので安心です。
実際多くの方が、脱毛でイケメンへと変身しています。
自身で整えるのも良いですが、手入れに自信が持てない方、多忙な方は検討してみてはいかがでしょう。
【参考】ゴリラクリニックの口コミや料金、脱毛効果を徹底調査!



まとめ:もみあげを手入れして清潔感を!
セルフにしろ、脱毛にしろ、いかにもみあげのお手入れが大切かということが分かりました。
もみあげの形、デザイン、濃さで作れるイメージは変わります。もちろん自身の生え方にあったもみあげを作ることが大切ですが、清潔感をアップさせるため、長さや濃さを工夫してみてください。
ちょっとした工夫で、明日から「なんだか爽やかになったよね」と噂される男になれますよ!
参考リンク:
もみあげだけでなく、自分に似合うヒゲデザインを見つけたい!という方はこちらをどうぞ!
ヒゲは輪郭に合わせてデザインを選ぶことが重要です。以下の記事では輪郭別におすすめのヒゲデザインをイラスト付きで解説しています。


