髭を生やして男らくなりたい…
おしゃれになりたい…
など、人によって髭を生やす目的は様々だと思います。
しかし、自分に似合う髭でないと、周りから見たらかっこ悪く不潔な印象を与えているかもしれません。
そこで今回は、輪郭別におしゃれな髭デザインを紹介!自宅で簡単に髭をデザインする方法についても解説していきます。
自分に似合う髭のデザインが見つからない、髭を生やしたいけど手入れの仕方がわからない、という方はぜひ参考にしてください。
目次
おしゃれな髭をデザインする3つの秘訣

髭を伸ばす男性が増えているとはいえ、単に髭を伸ばしているだけだと、周りの人に不潔な印象を与えてしまう可能性があります。
髭を生やすことで好感度を高めるためには、毎日手入れをし、清潔感を保つことが大切。伸ばしっぱなしはNGです。
そこで、自分だけでなく周りの女性からも好印象をもたれるために、 おしゃれな髭をデザインする3つの秘訣について解説していきます。
髭には清潔感が重要!
おしゃれな髭をデザインするために最も重要なことは清潔感!マイナビウーマンが女性に対して行った「女子の本音。どんな男性のヒゲが好印象?」の調査によると、清潔感があるかないかで髭に対する意見が別れました。
・「清潔感があればいい。不潔に見えるならないほうがいい」(23歳/小売店/事務系専門職)
・「短めできちんと整えられている。清潔感が感じられるものならいいかな、と思うので」
(29歳/学校・教育関連/専門職)参考:マイナビウーマン
また、ビジネスにおいても整えられていない髭は、一緒に働く社員だけでなく、取引先の人を不快な気持ちにさせてしまうこともあるので注意が必要。
髭を伸ばしているからといって、髭を剃らなくていいという訳ではありません。髭を生やしているからこそ、毎日の手入れが重要なのです。
おしゃれな髭の長さは「6mm」が理想!
デザイン髭でおしゃれにキメたいと思った場合、長さは「6mm」が最適だと言えます。
6mmより長いとなんでダメなのと思うかもしれませんが、見る人によっては無精髭になり、不潔な印象を与えてしまいます。逆に6mmより短いと、剃り忘れといった捉え方をされてしまう恐れがあります。
このようなことから、髭の長さは6mmを保って整えるのがベストです!
伸ばす髭以外はキレイに剃っておく

自分に合うかっこいい髭にデザインする場合、伸ばす髭以外はきれいに剃っておくようにしましょう。
髭を伸ばすところと伸ばさないところのメリハリがつき、清潔感が生まれます。
髭を剃る時のポイントとして、髭に蒸しタオルをあて、柔らかくしてから剃るようにしてください。髭が剃りやすくなるだけでなく、肌が保湿され、カミソリ負けなど、肌へのダメージを最小限にとどめるができます。
髪型や服装に雰囲気を合わせる

せっかくおしゃれなデザイン髭に仕上げても、髪型や服装に合っていないと、おしゃれな雰囲気にはなりません。
例えば、カジュアルなファッションを楽しむ時は髭を短めにカットしておけばすっきりと見えるでしょう。また、口ひげを伸ばす場合は中折れハットを被る、口髭だけを伸ばす場合はニット帽などを活用するなどファッションアイテムと髭を合わせるのもオシャレ度がアップするポイントです!
このように、髭を生やす場合は服装や髪型と合わせた髭デザインを心がけましょう。
【輪郭別】あなたに似合うおしゃれな髭デザイン

おしゃれな髭にデザインしたいなら、自分の輪郭に合わせた髭デザインを選ぶことが大切です。
「憧れの人の髭がかっこいいから真似しよう」など、安易な考えで髭のデザインを選ぶと、「似合ってない」「清潔感がない」といった印象を与えかねません。
そこで、以下であなたの顔に似合うおしゃれな髭デザインを輪郭別に紹介していきます。
髭が似合わないから今まで生やしてこなかったという方でも、自分に合った髭デザインが見つかるはずです!
ベース型

おすすめの髭デザイン
ベース型の輪郭の男性にはあご髭がおすすめ!アゴ髭を扇形にデザインすることでアゴが長く見え、エラの部分が目立たなくなります。
手入れも簡単で、髭を生やしたことのない人でも簡単にデザインすることができます。
シェービングを行う時のポイントとして、曲線を描くように剃り上げましょう。アゴラインがすっきりと見え、男らしいワイルドな印象になりますよ!
丸顔

おすすめの髭デザイン
幼く見られがちな丸顔を、男らしく見せるにはアゴからエラまで髭を生やすデザインがおすすめ。
丸顔の輪郭を髭で隠すことで顔全体に陰影ができ、引き締まった顔になります。
また、口髭とあごを生やすことで男らしい印象に!あご髭を縦にデザインすることでカジュアルな雰囲気に仕上がりますよ。
卵型

おすすめの髭デザイン
卵型は比較的どんな髭デザインであっても似合う輪郭です。
そんな恵まれた輪郭をもつ卵型の男性におすすめなのが、アゴ髭を口幅よりも狭くした髭デザイン。髭の範囲を口幅よりも狭くすることでおしゃれ&カジュアルな印象に仕上がりますよ。
また、汚く見られがちな無精髭でも似合ってしまうので、男らしさを演出したい場合にはトライしてみるといいでしょう。ポイントとしては、全体を3mmに整えることで、清潔感が生まれます。
おすすめの髭デザインを2つ紹介しましたが、卵型の男性はどんなスタイルの髭も似合うので、お気に入りの髭にデザインしてみてください!
面長

おすすめの髭デザイン

面長の男性は、もみあげを伸ばし、頬髭、口髭をつなげることでおしゃれな髭のデザインに仕上がります。
髭が薄いという男性でも、アゴ髭を伸ばすだけでかっこよく見えます。
あご髭を生やすポイントとして、髭の面積をアゴの幅より小さくしましょう。アゴの幅より広くしてしまうと顔のバランスが崩れてしまい、顔が大きく見えることがあります。
逆三角

おすすめの髭デザイン
逆三角形の輪郭の男性は、エラが目立ちやすい傾向にあります。
そのため、アゴ髭だけではなく頬髭やもみあげを重ねた髭デザインがおすすめ。アゴをシャープに見せることでエラが目立ちにくくなります。
また、もみあげとアゴ髭をつなげることで、尖ったアゴに丸みを持たせることができ、やさしい雰囲気に仕上がりますよ。
【参考】女子ウケの良いヒゲスタイルを調査!
https://datsumouman.com/articles/635
【超簡単】おしゃれに髭をデザインする手順とアイテムを紹介

髭を今まで一度も生やしたことがないという方でも、自宅でかっこいい髭をデザインできる方法について解説していきます。
まずは動画で髭をデザインする手順を確認しましょう。
髭をデザインする手順1.髭を水で濡らす
髭をデザインする際、前準備として髭を水で十分に濡らしてください。この時、水の代わりに蒸しタオルを使用すると髭が柔らかくなり、剃りやすくなります。
また、髭は乾いた状態だととても硬く、そのままの状態で剃ってしまうと肌を傷つけるだけでなく、髭剃りの刃にもダメージを与えてしまう恐れがあります。このようなことを防ぐためにも、水や蒸しタオルで髭を柔らかくしてから髭を剃るようにしましょう!
髭をデザインする手順2.髭をブラッシングする

髭は放っておくとごわついてしまうので、ブラッシングで毛並みを整えてから手入れしましょう。単純にくしを根元から毛先に向けて通せばOKです。
そのままカットすると、長さがバラバラになるなど、仕上がりが汚くなってしまいます。
髭をデザインする手順3.髭の輪郭を整える
髭をかっこよくデザインするコツとして、アイブロウペンシルを使用しましょう。髭を剃る範囲を正確に把握することができ、剃り過ぎなどの失敗を予防することができます。
最近ではアイブロウペンシルも100円ショップで手軽に購入できるので、ぜひ活用するようにしましょう!
髭をデザインする手順4.髭の長さを整える

デザイン髭にするためには、髭の長さを微調整する必要があります。失敗すると伸びるのを待たなければならず、やり直しができません。長さを間違えないためにも、長いガイドコームを使用して長さを調節しましょう。
ハサミは刃先がコンパクトな鼻毛用や眉毛用などが使いやすくておすすめです。
髭をデザインする手順5.余分な箇所を剃り落とす
デザインしたい部分をきれいにカットしたら、あとの余分な髭はきれいにシェービングしましょう。細かい部分を整えながら剃り上げる際は、カミソリの方が小さく小回りがきいて剃りやすいです。
また、カミソリの反対側を使用するとより細部まで剃ることができるため、剃り残しなどを防ぐことができるでしょう。
髭をデザインする手順6.アフターケアをしっかり行う

いらない部分をきれいに剃り上げたら、最後のアフターケアまでしっかりと行いましょう。
シェービングは肌に少なからず刺激を与えているため、そのままスキンケアを施さずにいるとお肌は乾燥し、肌トラブルを招いてしまう恐れがあります。髭剃りの後は、シェービングフォームなどをきれいに洗い流し、化粧水や乳液、美容液などを使用してお肌をしっかりと保湿するようにしましょう。
https://datsumouman.com/articles/430
おすすめのアイテム
ジレットプログライドスタイラーは、髭を均一にトリミングし、簡単に深剃りすることができるカミソリ。防水設計のため、お風呂でも髭を手入れすることができます。
また、髭の長さを整える機能と、ブラウンをモデルにデザインされたスタイルで、アゴ髭や口髭など、あらゆる髭スタイルをデザインして楽しめます。
ピンポイントトリマーの機能で、カミソリの刃を回転させ、鼻下など剃りにくい部位の髭もしっかりキャッチしてきれいに剃り上げることが可能。
髭スタイルに合わせた替刃を組み合わせられ、自由自在のシェービングを楽しめるのも人気の秘密です。
手入れが面倒くさい方には髭のデザイン脱毛がおすすめ

髭をデザインしようと思うと、普通に髭剃りをするよりも手入れに時間がかかってしまいます。また、カミソリや電気シェーバーの替刃、シェービングフォームなど、なにかとお金がかかりますよね。
このように、髭を手入れする手間や費用がもったいないと感じる方には、髭のデザイン脱毛がおすすめ。
毎日の手入れがラクになるだけでなく、かっこいい髭を長期間維持することができますよ!
【参考】ヒゲ脱毛におすすめのクリニックを徹底調査!

まとめ:自分に合ったヒゲデザインで男らしさを手に入れよう!
自分の顔に合った髭をデザインすることで、今以上に男らしく、オシャレな印象を与えることができます。
しかし、手入れが行き届いていないと不潔な印象を与えてしまうことも。
今回紹介したて髭のデザイン方法を参考に、今以上におしゃれでかっこいい男になってください!
参考リンク
こちらの記事では、女子ウケNo1のあご髭デザインを10個紹介しています。
あご髭は輪郭を問わず、比較的誰でも似合うので、特にヒゲ初心者の方にはおすすめです!
